複数のハウスメーカーでいろいろ話を進めてきたけど、お断りしないといけないハウスメーカーが出てきた。
断るのはメール?電話?直接?どれがいいんだろう…ケンカ別れせずに済む伝え方も教えて欲しい。
そんな方に向けて、この記事ではハウスメーカーの上手な断り方を解説しています。
- メール
- 電話
- 直接
のシーン別に断り方を解説していきます。
他のどのサイトよりもリアルな記事になっているので、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみにこの記事を書いている僕は、大手ハウスメーカーの現役社員です。
今回は現役バリバリの同僚営業マンたちの本音も交えながら解説していきますね。
ハウスメーカーの断り方は「メール」が1番無難
ハウスメーカーを断る際は、メールで連絡するのが1番無難です。
メールならケンカ別れになるリスクも小さく、その後のしつこい営業も回避できます。
対して、電話や直接会う場合はその場で営業マンのセールストークを受けることになり、言いくるめられてしまう可能性も出てきます…。
営業マンもメールで断られるとノーチャンス
営業マン目線でいうと、メールで断られるとなかなか引き止められないのが現実です。
電話や直接なら自慢のトーク力や上司の力を借りて引き止められますが、メールだとそれができません。
また、電話や面会でのお断りは、営業マンにとってはラストチャンス。
「どうせダメなら…」と今まで以上に強気な態度をとることもあるので、電話や直接のほうがイヤな思いをする人は多いですね…。
ハウスメーカーの断り方は【たった一言】で全て解決!
注文住宅業界には、どんなしつこい営業マンも諦める“断り文句”というものが存在します。
他社と契約しました。ごめんなさい。
正直、こう言われてしまうと営業マンも上司もどうしようもありません。(これはメールでも電話でも使える言葉です)
間取りや値段を理由に断られた場合は、営業マンとしてもまだまだ交渉の余地がありますが、「他社で決まった」と言われるとお手上げです。
ハウスメーカーの断り方NGパターン
逆に「他社と契約しました」以外の言葉だと、交渉の余地を残したり、ケンカ別れになる可能性も高くなります。
- 今は大丈夫なので、検討しておきます。
- また気になれば、こちらから連絡します
こうして少し突き放してフェードアウトする作戦は、むしろ逆効果になることも…。
お客様の「検討する」「後日」というのは、お客様が迷っている証拠。それを解決するのが自分の仕事だ!
と、さらに頑張ってしまうのが営業マンです。
嘘だと思われるかもしれませんが、入社後に渡される営業マニュアルにも【検討・後日はお客様の迷いや躊躇の表れ】と書かれています。
申し訳ない気持ちから、やんわり断りたい気持ちも分かりますが…やんわり断ると、どこまでも営業を受ける可能性があります。
お互い気持ちよく分かれるためには、やっぱり「他社と契約しました」と伝えるのがベストです。
ハウスメーカーの断り方と例文【メール編】
さて、ここまでの内容も踏まえて、今日から使えるメールでの断り方を紹介します。
真似してOK!メールで断る際の例文
メールで断る場合は、要点と感謝の気持ちを簡潔に伝えればOKです。
□□ホーム ○○様
お世話になっております。先日よりご提案いただいておりました新築住宅の件ですが、この度は○○ハウスさんで契約させていただくことなりました。
大変申し訳ございませんが、□□ホームさんとの住まいづくりは見送らせていただきます。よろしくお願いいたします。
上記以外に余計なことを書いてしまうと交渉の余地を与えることになってしまうので、“できるだけ簡潔に”を意識してくださいね。
※「他社のほうが値段は安かったので…」とかは絶対にNG。値引きの提案がグイグイ来ます。
追伸メールの例文も覚えておこう
業界人として少し恥ずかしいのですが…断りメールを送信しても、ほぼ100%の確率でメール営業や電話営業があると思います。
その場合も、あっさりとした追伸メールで対応してください。
ご連絡ありがとうございます。
申し訳ございませんが、すでに他社様と具体的な話を進めておりますので、ご連絡も控えていただけると幸いです。
今までお世話になり、ありがとうございました。失礼します。
こんな感じで、淡白に突き放してもらえると、営業マンにもあなたの本気度が伝わるかと思います。
※折り返しの電話にも出なくて問題ありません。
ハウスメーカーの断り方【電話・直接編】
「どうしてもメールで断るのが申し訳ない」という人向けに、電話編と直接編のポイントを解説します。
※メールよりも、電話や面会は難易度が高くなります。
【電話編】要件を伝える、情報を絶つ
メールと同様、電話でもハッキリと「他社で決めました」と伝えるのがおすすめです。
メールとは違い、営業マン自慢のトーク力が炸裂するので、毅然とした態度で意思が固まっていることを伝えるのが何よりも大切かなと。
電話でよくある営業トークとしては
- なぜ弊社ではダメだったのか?
- 一度会って話ができないか?
などなど、僕たち営業マンはなんとか交渉の余地を探ります。
そのあたりも踏まえて、以下の例文を参考にしてみてください。
ポイントは「他社で決めました」の一点張りと、交渉の余地を与えないために情報を絶つことです。
ダラダラ話していても険悪なムードになるだけでなので、サッと電話を終わらせることも大切です。
【直接編】担当営業マンだけが来るとは限らない
最後に、営業マンと直接会って断るケースです(ハッキリ言って難易度はかなり高め)。
僕たち営業マンも最後のチャンスと分かっているので、あの手この手を使って必死に引き止めます。
例えば、事前連絡なしでいきなり上司が登場するパターンは定番です。上司直々の値引き提案もあるでしょう。
「また少し考えて、後日連絡します」という形で終われば、それはもうハウスメーカー側の勝ちでして。その後はグイグイ提案して、グイグイ話を前に進めていく流れになります。
知っておいてほしいのは、担当者1人だけが来るとは限らないということです。
新人であればあるほど、直属の上司や営業部長が登場する確率も高くなります。
ハウスメーカー側がすんなり断りを受け入れることはないので、やっぱりメールが無難ですね。
直接会う場合は、言いくるめられないように両親に付き添ってもらうのはアリだと思います!
※両親がガッツリ言いくるめられるケースもありますけどね。笑
ハウスメーカーを断る際に菓子折りは必要?
「直接会って話す場合は、菓子折りを持っていったほうがいいの?」と気になりますよね。
ハウスメーカー9年目の僕の経験談ですが、菓子折りを持ってきた人は一度も見たことがありません。
もちろん菓子折りを用意する人もいるとは思いますが、注文住宅業界に“菓子折りを渡すマナー”はないのでご安心ください。
営業マンに聞いた!ハウスメーカーの断り方の極意
ここまでの内容の信頼性をさらに担保するため、同僚の営業マンや他社メーカーの営業マンにもいろいろ教えてもらいました。
大事なのは“交渉の余地を残さないこと”
営業マンたちに教えてもらったのは“交渉の余地を残さないことが大切”ということです。
- 他社ですでに契約した
- 両親から新築自体を反対された
この2つのパターンだと、自社で建てる可能性がゼロになるので諦めるとのこと。
「営業マンがいくら頑張ったところで、契約までたどり着かない」というのが肝ですね。
きっぱり断られたほうが、営業マンもありがたい!
営業マンたちが口を揃えて言ったのは「断るならきっぱり断って!」ということです。
大前提として、営業マンは上司に“断られた理由”を報告しなければいけません。
その際、値引きや間取りとは違って、
- そもそも家を建てること自体が不可能になった
- 自社で契約する可能性がゼロになった
というケースなら、営業マンがいくら頑張っても契約は無理な話。
そのため、上司に報告してもそこまで強く怒られません。(ちょっとは怒られる。笑)
逆に、お客様から中途半端に
- 間取りが気に入らない
- もう少し考えたい
と言われた場合、上司に報告したところで「もう一度行ってこい」と言われるんですね…。
だから、ハッキリ断ってもらったほうが営業マン的にも助かるというわけです。
「ハウスメーカーを断るのがつらい」という人へ
「今までお世話になったから、断るのがつらい…」そんな心優しいあなたに朗報です。
営業マンは断られることに慣れています。だから、あまり気にしなくて大丈夫!
営業マンが接客したお客様で、実際に詳しいプランまで聞いてくれるのは10人中2~3人。その2~3人の中でも、契約までたどり着くのはごく稀です。
営業マンは何組ものお客様を同時に対応していますが…それでも月に1組契約できれば「優秀な営業マン」と言われる業界です。
とにかく断られることに慣れているので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ!
断るのがツライ?全然気にしなくていいです。慣れちゃってマヒしてるので。笑
やんわり断られるよりも、正直に断ってくれた方が資料作成の手間もなくなるし、逆に助かります!
(住宅営業マンのメンタル、最強すぎですね。)
ハウスメーカーの断り方【まとめ】
今回はハウスメーカーの上手な断り方について解説しました。最後にもう一度おさらいしておきますね。
- 断り文句は「他社で契約しました」がベスト
- 伝える方法はメールが1番おすすめ
- 営業マンは断られるのに慣れている。気にしなくてOK!
- 断るなら、ハッキリと伝えるのが優しさ
この要点だけ抑えておけば、しつこい営業を長引かせることなく、営業マンも傷つけずに断ることができますよ!
住まいづくりで一番大切なことは、“あなた自身やご家族が住まいづくりを楽しむこと”です。
ハウスメーカーを断るのは心苦しいものですが、それも理想の住まいを作るためには必要なステップです。
ぜひこの記事の内容を参考に、次のステップへと進んでくださいね!
カタログや資料請求も、webなら営業を受けない
カタログやパンフレット目当てで住宅展示場やモデルハウスに行く方もいますが、時間や手間もかかりますし、ほぼ100%しつこい営業も受けますよね。
カタログを集めるなら、webの資料一括請求サイトを使うのが1番便利です。
今まではハウスメーカーの営業やお断りするのが億劫で、いろいろなハウスメーカーを検討できなかった人にも超おすすめ。
しつこい営業を受けることなく、複数社のカタログが手に入るので、詳しくは以下の記事をご覧ください。
【後記】ハウスメーカーの営業はどうしてしつこいの?
「ハウスメーカーの営業って、どうしてあんなにしつこいの?」と疑問に思う方に向けて、少しだけ裏話を…。
ハウスメーカーの営業がしつこい理由は以下の2つです。
- 営業は契約を取ってなんぼの仕事だから
- お客様は100%守りの姿勢に入るから
1つ目に関しては、なんとなくイメージできるかと思います。契約を取ってこない営業マン=給料泥棒という世界です。
ただ、それよりも大きな理由が「お客様は100%守りの姿勢に入るから」というもの。
注文住宅というのは、人生のなかでも最も大きな買い物です。
当然、お客様自身も慎重になり、
- 決められない
- 迷ってしまう
というのが普通ですよね。
とはいえ、営業マンもそれに付き合っていては、いつまで経っても話は前に進みません。
だから、多少強引にでも進めるわけです。
「しつこい」だとか「強引」だとか言われる営業マンですが…営業マンに背中を押されて助かる人がいるのも事実なんです。
このあたりの良し悪しは難しい部分ですね…
ケンカ別れになっても、全く気にする必要なし
ちなみに、ハウスメーカーを断った際に、何かしら嫌味を言ったり、文句を言ってくる【どうしようもない営業マン】もいます。
そんな時は「本性を現したな…この人と一緒に建てなくて良かった。」と思ってください!
住まいづくりでは、営業マンとの関わりは長期間にわたります。
建物が完成したあとも営業マンに相談する場面は多々あるので、信頼できる営業マンかどうかは本当に大切なポイントです。
だから、たとえ文句を言われても「こんな人にお願いしなくてよかった」と前向きに捉えましょう!
しつこい営業がイヤなら、個人情報は渡さないこと!
「複数のハウスメーカーからのしつこい営業を受けたくない」
こうした悩みの解決方法としては、とにかく個人情報を与えないことが大切です。
ハウスメーカーの営業活動は、展示場やモデルハウスのアンケートに書かれた電話番号や住所からスタートします。
逆に言えば、アンケートさえ書かなければ、しつこい営業を受けることはありません。
もちろん、モデルハウスに待機している営業マンも「貴重な顧客リストを逃すまい」と必死にお願いしてきます。
そうしてしつこく記入を求められた場合は、電話番号や住所以外の部分だけを記入すればOKです。
▼いろいろなハウスメーカーを検討したい人はコチラ▼
気になるハウスメーカーのカタログは揃えましたか?
カタログはいわば教科書のようなもの。カタログを広げて、夫婦で話し合うのも住まいづくりの大切な時間です。
無料かつ営業ナシで資料請求する方法はコチラ▼